借金問題
- 借金の返済で生活が苦しい
- 今までに払いすぎた借金があるのか知りたい
- 自宅を手放さずに、借金を返済したい
借金問題はその人ごとに最適な解決方法が異なります。
          あなたにふさわしい解決方法を提案いたします。 
弁護士に手続を頼むとどうなる?
 まず、弁護士から、お金を払わなければならない相手(債権者)に、手続を始めるという通知を送ります。 
          この通知が届くと、貸金業者からの取立は止まります。 
          その後、弁護士が、借金を整理するための手続をとることになります。 
どんな手続があるの?
大きく分けて3つの手続があります。
-  破産(自己破産) 
 財産を整理して、返せるだけの借金を返し、返せない借金については支払を免除(免責)してもらう手続です。
 裁判所に申立をする必要があります。
 財産がない場合には、財産をほとんど整理しなくて済みます。
 ただし、税金など一部のお金については免除されませんし、ギャンブルなどで借金をした場合には免除して もらえない場合もあります。
-  民事再生(個人再生)
 借金を減額してもらって、それを原則として3年以内に返す手続です。
 裁判所に申立をする必要があります。
 住宅ローンだけはそのまま支払うことができるので、少しずつなら借金を返すことができて、住宅ローンは 全額支払い続けることができる方などに向いています。
-  任意整理
 貸金業者からの借金について、法律で決められた利息で計算し直し、その計算し直した金額を支払う手続です。
 裁判所を通さないのが特徴です。
 借金していた期間が長く、支払も長く続けてきた場合には、借金がなくなったり、逆にお金が返ってくる(過払金) 場合もあります。
注意していただきたいこと
 何一つ失うことなく、借金を整理したいという方がときどきおられます。
          しかし、借金の整理はそんなに甘いものではありません。 
          
          たとえば、任意整理の場合、どのくらい借金が減るかは、お金の借り方や返し方によって大きく変わります。 
          単に長く借金をしているというだけで、確実に借金がなくなるとか、お金が返ってくるということは言えません。 
          どうしても何かを手放さなければならないこともあります。 
          借金の整理をするにはそれなりの覚悟が必要なのです。
          しかし、逆に言えば、何かをあきらめる覚悟さえすれば、大抵の場合は解決方法が見えてくるものです。
          勇気をもって最初の一歩を踏み出しましょう。









